山北町(湘南ナンバー)の自動車登録関係手続き代行します
神奈川県寒川町の行政書士さいとう事務所では、山北町の自動車関係のお手続きを代行しております。
新規登録・名義変更手続きのほか、引っ越しに伴う車庫証明・車検証の書き換え(住所変更)・車を自宅に置いたままで他県ナンバーから湘南ナンバーへの変更・オリパラナンバーへの交換手続きをワンストップで代行!
個人のお客様も自動車販売店様も!1台からご依頼大歓迎です。
テンプレートをコピペ&編集で簡単問い合わせ!メールフォームをご利用下さい!
面倒な手続き全て代行します!平日にお仕事を休む必要はありません!
新規登録・名義変更や引っ越し後に必要な車の手続き
新規に車を登録する時や名義変更をする時、お引っ越しをされた場合、車関係では以下のお手続きが必要となります。
1,車庫証明の取得
普通車の登録を行うには、まずは必要書類の一つとなる車庫証明を取得する必要があります。こちらは松田警察署に2回も行かなければなりません。また、書類に間違いがあるとアレコレ訂正したり書き直したりで大変面倒な手続きです。
2,登録手続き・車検証の書き換え
新規登録・名義変更・住所変更の場合、陸運局で登録を行わなければなりません。これは、1の車庫証明ができあがった後で無ければ行うことができません。
3,ナンバープレートの交換
山北町は「湘南ナンバー」の地域となります。引っ越しに伴う住所変更の場合、同じ湘南ナンバーの地域(たとえば平塚市や茅ヶ崎市、松田市など)から引っ越してきた場合にはナンバー交換は必要ありませんが、県外や、神奈川県内でも横浜市や相模原市など湘南ナンバーの管轄地域外から山北町へ転入された場合には、ナンバープレートの交換が必要となります。
また、新規登録の際は必ず、名義変更の場合も必要に応じてナンバーの交換が必要となります。
この手続きは2車検証の書き換えと同時に行うことができますが、ご自身で行う際には陸運局に自身の車を持っていかなければなりません。
このように、必要に応じて2つまたは3つの手続きを順番に行わなければならず、平日に最大3回も仕事を休んでまで、慣れない手続きに行かなければなりません。
そこで、このような手続きを、行政手続きの専門家である行政書士の私が皆様に代わり行いたします。
サービス内容と料金
車庫証明
プラン名 | 申請受取代行プラン | 完全サポートプラン |
料金(税込) |
10,000円 |
12,000円 |
証紙代 |
2,600円 |
2,600円 |
サービス 内容 |
①書類の確認 ②駐車場現地確認 ③警察署への提出 ④警察署での受取り |
①申請書の作成 ②駐車場現地調査 ③図面の作成 ④警察署への提出 ⑤警察署での受取り |
登録手続き
新規登録 | 名義変更(移転登録) | 住所等の変更登録 |
|
報酬 | 7,700円 | 7,700円 | 7,700円 |
印紙代 | 2,100円 | 500円 | 350円 |
交通費 |
- |
||
出張封印料金 (オプション) |
+14,300円 |
ナンバー再交付 | 再封印 | 希望ナンバー予約 |
|
報酬 | 5,500円 | 3,300円 | 3,300円 |
印紙代 | 0円 | 0円 | 0円 |
交通費 |
- |
||
出張封印料金 (オプション) |
+14,300円 |
※新規の場合、予備検査等の受験の有無で印紙代が変わります。
再封印は出張封印とセットでのみお申し込み受付いたします。
料金例(報酬分)
住所変更手続きを車庫証明から出張封印まで全て依頼する場合
12,000円+7,700円+14,300円=34,000円(このほか手数料等がかかります。)
住所変更手続きで車庫証明は自分で用意する場合
7,700円+14,300円=22,000円(このほか手数料等が別途かかります)
ナンバー変更のない名義変更と車庫証明を依頼する場合
12,000円+7,700円=19,700円(このほか手数料等が別途かかります)
出張封印について
車のナンバープレートを交換するには、基本的には陸運局に実車を持ち込まなければなりませんが、出張封印に対応している行政書士に依頼すれば、車を動かすことなくご都合の良い時間帯にご自宅等でナンバープレートの交換を行うことができます。陸運局に車を持ち込む時間はあるけれど、手続きの方法に自信が無いので専門家にぱぱっと終わらせて欲しいといった場合には、出張封印オプションは不要です。
なお、ここ最近ナンバーと封印を郵送で送って欲しいという問い合わせが多くあります。
出張封印に対応している行政書士間での再々委託制度を利用することにより、神奈川のナンバーと封印を他県で取り付けることも可能です。詳しくはお問い合わせください。
ご依頼・業務の流れ
1,当事務所までお電話またはメールフォームにてお申し込み下さい。希望ナンバーの場合はこの時点で番号をお申し付け下さい。
2,車庫証明関係書類を当事務所までお送りいただくか、取りに伺います。
3,車庫証明ができあがるまでに住民票・委任状・車検証をご用意下さい。
4,車庫証明ができあがりましたら、陸運局へ手続きに行きます。
5,ナンバー交換不要の場合には車検証を返却してお手続き終了です。持ち込みの場合はナンバーを取り替えてお手続き終了です。
6,出張封印を希望の方は、夜や別の日に取付けに伺い、取付け完了後業務終了となります。取り外したナンバープレートは当事務所が責任を持って陸運局に返却いたします。
7,お手続き終了後、請求書を発行しますので、記載の日付までに料金のお支払いをお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、当事務所までお問い合わせ下さい。
皆様からのご依頼をお待ちしております。